2017年04月09日(日)
ももクロ春の一大事 in 富士見市
Day2
埼玉県の富士見市第2運動公園に
現地参戦してきました。
距離的には、そんなに遠い場所ではないのだけど、行ったことのない場所。
精神的な安心と、時間のロスをしないための安全のために専用シャトルバスを選択。申し込みが少し遅くなったので南与野駅からシャトルバスしかなか残ってなかった。
天気予報では、天候があやしい。
というか、
それなりの覚悟が必要だ!
夏なら濡れてもしょうがないですむが、さすがにこの季節、桜の季節は、案外寒い。
できるだけ濡れないように、そして、濡れた時の準備も必要。一度、夏に雨にあって、それ以来、野外ようにポンチョを買ってある。
そんなわけで、
スタンディングなのに、案外、荷物が多くなってしまった。
ライブ会場には、大きな荷物は持っていけない。
長い傘も持っていけない。
クロークにも袋に入らなければ預けられない。
どうしろと?
その辺に立っている人に聞いたら、
捨てるか、どこかに置いておくかって・・・。??
まあ、帰りは降りそうにないので、傘はあきらめた・・・
そしたら、ライブ会場の入り口の脇に“傘置き場”って!
柵にかけているだけだけど・・・
どうせ、ビニール傘だし、帰りが楽でいいか。
雨は、開演前に少し降られただけですんだ。
でも、てまきパークも待機エリアも
そして、ライブ会場も、水たまりやぬかるみだらけで、
芝生のところは、少しましだったかな。
なので、ゆっくり落ち着くところがなかった。
長靴を持っていなかったので、ハイカットではないけど、
防水のきいたシューズで行きました。
帰って、翌日の靴の状態。
電車で帰ってきたので、少しは泥が落ちているだろうが、
どこへ行っていたのか、トレッキング?
(まあ、似たようなものかも)
って感じの靴。
私は、あまり激しく動いていないので、この程度だけど、
激しいモノノフさんは、こんなもんじゃないでしょうね。
私は、タオルを落としてしまって、泥まみれで、
当日は使い物になりませんでした。
1日目は、ライブ後に降ったようで、
2日目は、ライブ前に少し降った。
会場のぬかるみで、地面が緩くて、
2日目のトロッコが動かせなかったのは残念。
でも、
ライブ中には降らなかったので、よかった!
初の銀テープゲット、かと思った、
発射された瞬間は、真上に見えたのに、
きれいに避けて落ちて行った・・・。
“花曇り”とは言えないかもしれませんが、
桜の妖精のような5人、よかった!
これもまた、面白い体験でした。
ほなな
2017年04月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック