上野・鈴本演芸場
10月上席 夜の部(九日目)
主任・柳家小三治
日付:2011年10月09日(日)
開演:17時30分〜
座席:は列18番
前座:林家なな子
開口一番:
柳家さん坊「真田小僧」
柳亭 こみち「高砂や」
鏡味仙三郎社中
「一つ鞠、曲撥(きょくばち)、五階茶碗、土瓶の曲、花笠の組み採り」
柳家 福治
「堀の内」
橘家 文左衛門
「のめる」
ロケット団(漫才)
(大空 遊平・かおりの代演)
柳家 小燕枝
「小言幸兵衛」
花島 世津子(マジック)
「ダイヤのクーン」
宝井 琴調(講談)
「『寛永三馬術』より曲垣平九郎 愛宕山梅花の誉」
〜 仲入り 〜
柳家紫文(三味線漫談)
(おなじみ火付盗賊改・長谷川平蔵・・・)
20時〜
柳家 小三治
(マクラ:「人は死んで名を残す、虎は死して皮を残す・・・」すぐに定番マクラ。石川五右衛門、泥棒の噺)
「転宅」
〜20時35分:終演
2011年10月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック