やっぱり、そうだったおか!
「妖怪人間ベム」のリズムに合わせて
「俺たちゃ、そーう、かーい、にーん、げん、なのさっ」って
「はやく、爽快になりたぁーい!」
「爽快人間」という名前の商品。
ではありません。
私は、谷原章介さんが満員電車で叫んでるCMしか見ていませんが、まだほかのパターンは放送してないのかな?
他のパターンがあると革新しているのは、西村雅彦さんが、三人で踊っているだけで終わるとは思わないから。
三人でガニ股踊りをしているのを見て、真ん中の谷原さん、右の西村さんはすぐ分かったのだが
左の女性は誰だ? 相武紗季?
調べるまでせずに、そのうち別パターンもすぐやるかとおもいきやしない。
何度見ても、分からない。
なので調べてみると、やっぱり相武紗季。
相武紗季が何で? と思ったり
「リバウンド」のノリからすれば、そう不思議でもないか。
(体重を量るときのローアングル、ガニ股は、なかなか女優としてはチャレンジャー)
西村さんのおじさんバージョン
相武さんの女性バージョンの展開があるんですよね!
※追記:7月11日に、相武紗季バージョン確認しました。
そういうわけで、商品名は何でしょう?
最後に、
「妖怪人間ベム」は1968年〜1969年の放送なので、リアルには見ていないけど、再放送でよく見たのかな。
アノ音楽が、ジャズっぽくてカッコイイ!
そういえば、「ルパン三世」は1971年〜1972年。これが当時のアニメの音楽としては斬新。というか、完全に大人向け(最初は、ね。どんどん、ギャグ路線に!)
ほなな
2011年07月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック