落語の四団体(正式団体二つと脱退二つ)
「落語協会」
会長・鈴々舎馬風さん。メジャーで、人数も多い。落語会のセリーグ?
「落語芸術協会」
会長・桂 歌丸さん、(おしりを)副会長・三遊亭小遊三
人数も少なく、地味な印象。落語会のパリーグ?
「円楽一門会」
三遊亭円楽一門。円楽さんの師匠・円生さんが脱退。そのまま現在に至る。
そのとき立川談志さんも脱退しようとしたが、戻る。(30年前)
「立川流」
立川談志一門。脱退をととまったがその後、真打ち昇進のトラブルで脱退。
落語を一年中やっている寄席「定席」は東京に四つ。
ここは正式団体のみが出演できる。
「鈴本演芸場」は、落語協会のみが出演。
他の三つ
「新宿・末広亭」「浅草演芸ホール」「池袋演芸場」は
落語協会、落語芸術協会が、十日ごとに入れ替わりで出演。
円楽一門会、立川流の二つの団体は定席に出られない。
なぜか『笑点』メンバーは「円楽一門会」も多い。
そして、定席に出られない立川流・立川志の輔さんなどは
パルコやホール等の落語会で発売即日完売!
2007/04/01 23:02
旧「ODNまいぺーじ」より転載
2007年04月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック