前売りで、立見しかない!
内容は
10月 池袋余一会
白酒寄席
昼の部(15時00〜)
開口一番
○○○○
○○○○
桃月庵白酒
(昼の部・主任)
〜 休憩 〜
夜の部(17時30分〜)
○○○○
○○○○
桃月庵白酒
(夜の部・主任)
終演(〜20時00分)
昼の部、夜の部ともに、
トリの白酒さんしか決まっていません。
先日の話では、菊之丞さんも出るらしいですが・・・
しかし、もう、立見の前売りしかないって、どうよ。
全席自由席。昼夜入れ替えなし。
入れ替えなしだから、もぐりこめるのか?
でも、座れないの?
入れ替えなしで、立見だけ??
出演者が決まらず、白酒さんが5時間つなぎ続ける姿も見てみたい!
そんなことにはならないでしょうが。
でも、先日の「火焔太鼓」で、白酒さんを追いかけたくなりましたが
もうすでに人気者ですね。
ほなな
2010年10月24日
この記事へのトラックバック
7月の芸協と立川流の余一会の時も、立ち見の前売り出てましたよ。
チケットが違うみたいで、立ち見券の人が座ってないかスタッフが厳しくチェックしてました。
結局、行きませんでした。大盛況だったみたいです。
でも、昼・夜入替なしだったら、昼だけで帰る人もいるし、席が空いてくると思うんだけど、
その辺がどうなるのかな、と思って。
ま、普通は昼と夜の部があれば違う番組を組むんでしょうけどね。
先日の湯島天神のときに、
いきなり、池袋の席亭が「忘れていたから頼む」といわれて、内容がぜんぜん決まっていない、とぼやいていました。